古い許しの歌を 優しいあの子にも聴かせたい

口にする度に泣けるほど 憧れて砕かれて
消えかけた火を胸にき たどり着いたコタン
芽吹きを待つ仲間が
麓にも生きていたんだなあ

寂しい夜温める 古い許しの歌を
優しいあの子にも聴かせたい ルルル…

優しいあの子 / スピッツ
きみが自分のこと、
わたし と呼ぼうとも
ぼく と呼ぼうとも
おれ と呼ぼうとも
うち と呼ぼうとも
それはどうでもいいこと

今朝、起きた頃に 枕元に可愛い封筒が
置かれてあって
3000文字以上の長いラブレターだった
誰かを傷つけたくない
傷付けないようにしている
かなり『気にしい』これに尽きる

この手紙にも書かれていた
『ネガティブさ』に触れていこうと思う
『わたしはネガティブなんだ』という言葉に
彼女はどう捉えていたのだろう
マイナスに捉えたのなら 少し言葉を追加する

たまたまかもしれないけれど
私の周りには 欠点を上手く愛せない 人が多い
わたしも学生時代はそうだったと思う
自分の欠点 他人の欠点を上手く愛せずにいて
日頃、中指を立てるような生活を送っていた

人間は一生 完全になることはなく
満ちては欠けて 満ちては欠けての繰り返し
悲観的な自分を嫌いとは思わない
マイナスにも美学があるからだ

欠点を愛せるようになると
他人の欠点も愛せるようになる
許せるようになる
そこがむしろ可愛らしく思える

些細なことに喜びを感じ、幸せを感じる
非常にコストがかからない
それと同じくらいに不安が膨らむだけで
たったそれだけのこと

疑い深いことだって、悪いことではない
慎重であると、捉えるべきだ。
慎重であるってことは、
人より色んな角度や視点で物事を見れる
ところがある
点検漏れで、不足していた部品を見つける
ことに長けている それが飛行機なら
墜落しなかったのは 君が疑い深く慎重だから
乗客が無事でいれたわけだよ
危機感能力が高い
(ここで彼女のように防弾少年団で例えよう、
Run!BTS EP.117 テーブルクロス引きの時に
ユンギさんがペットボトルの底に凹みがあるというのに気付いたり、ペットボトルの位置を変えようと提案する場面とか まさにそれだと思う)

わたしはそんな風に
自分のネガティブさを受け入れている

君には 君の魅力がある
わたしには わたしの魅力がある
悲しむことも 泣いてしまうことも
それを弱さとは思わない
物事に立ち向かうこと
怒ることも それを強いとは思わない
誰かと比べて
休む頻度が高いとして
実績も実力がなくとも
それを怠惰とも思わない

みんなそれぞれ 美しさがある
一重だとしても 二重だとしても
非対称だとしても それがどうした
わたしからしたら なんも変とは思わない
なにがおかしい
誰がおかしいって言ってる
誰がきみをそんな風にさせている

わからないけど
私はそんな風に 個人的にそう思う

わかったような事を言うなと
言われたとしても
わかってないよって言うしかない
君の人生を知らない 過去を知らない
例え、君が打ち明けてくれたとしても
わかりっこない 君のそのときの感情まで
感じ取ることができない

でも、君がその時つらかった うれしかったのなら 辛かったんだろうし 嬉しかったんだろう
とてもシンプル

今の君が、なによりも大事

お互い一生わかりっこない けど
寄り添うことはできる それだけは約束できる
それぞれ戦い それぞれ愛を探す

強くなれ 弱くなれ 
美しくなれ 謙虚になれ
そんなことは言わない
ただ 人を傷つけないでほしい
これを読んでいる 君がそんなことを
そんなことをするとは思わないし 信じてる



ネガティブ最高
わたし最高 万歳 最強 最低かも
いや、最高だね
ここにいるみんなも みんな最高だよ





わたしは 魔法を信じている

0コメント

  • 1000 / 1000